娘と「キャット&チョコレート」。娘の、なんかすごかった回答

 大きな本屋に行ったので、探してみたら見つかった、カードゲーム「キャット&チョコレート」。ゲームに関する本が置いてある棚にありました。わりと前から若い子の間で流行っていたそうですが、私は半年くらい前に動画とかで見かけてから面白そうって思っていたのです。

 このゲームは、「事件」のカードと「モノ」のカードに分かれていて、プレイヤーは常に「モノ」のカードを3枚持ちます。そして順番に「事件」のカードを引いていき、自分が開いた「事件」のカードの内容を、指定された枚数分の、手持ちの「モノ」を使って解決できる方法を考えてみんなにお話しします。

 解決方法は、順当なやりかたでも、ウケ狙いやこじつけでも、壮大なストーリーでもいいのです。お話ししたストーリーが、場のみんなに「アリ」って認定されたら話した人の得点になる。最後に誰が高得点かとか、ゲーム中には伏せられている2組のチーム分けを公開して、どちらの陣営が高得点だったかを競ったりします。

 以前から子供が友達と遊んでいるときに、たまに、昔話を面白く作り変えて話し笑い合っているときがあり、子供たちって小さくても想像力豊かだな! と感心することがあったので、面白い作り話を作るっていうこの「キャット&チョコレート」は子供と大人がまじっても、子供同士でも楽しく遊べそうだなって、買うことにしたのです。携帯ゲーム機とかテレビゲームだけじゃない遊びも何か家にあるといいと思っていたし。


 娘は、このゲームをプレイするニコニコ動画を時々見ていたので、大喜びで、早速何度か一緒にやりました。
(箱には3人からと表記されていますが、チーム戦の要素は無くなりますが2人だけでも遊ぶことができます)

 うちの子は小学2年生なのですが、昨夜1番面白かった回答はこれ。
「親友が芸人になりたいと言っている。でも向いてなさそう…」という事件に対して、「『かつら』をかぶってその子の片思いの相手(ちょっと家は離れているので学校は違う)になりすまして、星を見ようって誘ってデートをする。『望遠鏡』で星をみながら、このたくさんの夜空の星のように、あなたにはたくさんの未来があるのよ。(そんなに芸人に固執しなくていいのよ)っていう感じのことを話す。後日、またその片思いの子と遊びたいと思って片思いの子の家に向かって歩いている親友を待ち伏せして偶然をよそおって出くわす。あの子と星をみたんだ、ってデートした話をする親友に、「えっ、でもあの子…。結構前に亡くなってしまっているんだよ」と話す。デートしたあの子は幽霊だったのかと衝撃を受けた親友であるが、芸人だけではない無限の可能性があることを教えてくれたあの子のアドバイスを受け入れ、芸人へのこだわりを忘れてゆく…。」 と、子供なりのレベルの話し方ではありますがこんな内容でした。
 実はかつらをかぶってなりすましたとき、本当にその子の霊が体に入り込み、プレイヤーの体を借りてデートしていたのだ、とあとから付け加えてた。

 うちの子ってここまで話を作れるんだ!って超受けたし驚いた。子供のまだ見ぬ一面を見れて面白いので、このゲームオススメです!



高すぎなくて、でもできるだけおいしい珈琲……ネット通販のおいしいコーヒー豆!



 うち、とくに冬の平日には毎朝、夫婦でマグカップ1杯づつコーヒーを飲むんだけど、そのコーヒー豆をどこで買うかいつも悩むのです。

 半年くらい前、ママ友のお宅であまりにもすっごくすっごくおいしいコーヒーを飲ませてもらって感動したのですが、それが産地で直接買ってきたというコロンビアコーヒーだった。これが、本当に本当にあまりにもおいしかったので感動しすぎて、まじやばい、コロンビアコーヒーおいしすぎる! うちも、こんなにおいしいのは入手できないとしてもコーヒーはこれからコロンビアにしよう! って決めて、コロンビアコーヒーのファンになってしまいました。
 また去年は、妹の家で飲ませてもらった、話題の「ブルーボトルコーヒー」で買ってきたというコーヒーもとってもおいしかったです。

 なので最近は、コロンビア豆のスペシャリティとか、ブレンドでもコロンビアメインのだったり、おいしいアメリカン、みたいな珈琲をさがして買ってます。
 でも、おいしいの飲みたいけど、毎日用には、あまり高すぎるのは無理……できるだけおいしくて安いコーヒーはないものか。 


 数年前は、コストコのハウスブランド「カークランド」のコーヒーが、スタバがローストしているからおいしいって聞いて、それを買ってて、結構おいしかった。(→そのときの記事はこちら)ただ、約1kgと量が多いので、同じ味が続いて飽きてきたり、冷凍庫で保存していてもなかなか使い切れなかったりしがち。
 近年、まとめ買いしたコーヒー豆を冷凍庫で密封保管してきた経験から考えて、2か月くらいまではとりあえず新鮮な感じ、3か月目に入るとだんだん味わいが薄くなってくる……ような気がします。1kg買うと飲みきるまで3か月近くかかってしまうので、うちは一度のまとめ買いの量は、1kg以下で抑えるのがいいみたい。



 コーヒーが高い高い言ってますが、私がコーヒー豆を買うとき、価格帯の基準は「500gで1000円前後」って決めてます。はい、カルディとか、近場のコーヒー屋さんでも、そこそこおいしいものは普通にこれ以上しちゃいますよね。でも我が家の家計的には、それ以上高くなると普段飲みには贅沢すぎるなぁと思います。

 なので、ネットで、この「500g1000円くらい」で探すわけですが、ネットショップだろうと、いわゆる「スペシャリティコーヒー」みたいなおいしいコーヒーだと、正攻法で買うとその2倍以上の値段になってしまいます。
 なので、そんな高くておいしそうなコーヒーの通販ショップで、期間限定価格とか、アウトレット価格とかで、特別に安くなっている時をめがけて買っています。


 去年の冬から、何回かいろんなコーヒーの通販ショップで買ってみて、この冬、買ったコーヒーがいちばんおいしかったお店はここ→「グルメコーヒー豆専門!加藤珈琲店」です。

 今日、別のお店で買ったコーヒーがなくなってきたので、いちばんおいしかったなぁって、この加藤珈琲店に戻ってきてコーヒーを探していたら、200g単位で3種類のコーヒーを選べて1000円っていうおすすめ商品があったので、今回は上の写真の、このセットにしました。
 200gの9種類のコーヒー豆の中から3つ自由に選べる、お得なセットなんです。それぞれ、通常価格が2〜3倍くらいのものばかりだからお値打ちだし、200gづつ買えるから、買い方の選択肢が多くて、かなりうれしいです。豆のままか、挽いたものかも選べます。スーパーとか街のチェーン店で買うよりも、焙煎したてで届くのでやっぱりおいしいし、ネットでコーヒー、皆さんもよかったら買ってみてください!

 この商品は、姉妹商品で、1袋で400円、2袋で750円っていう買い方の商品もあります。
 私は今回は、1袋400円っていうのも組み合わせて、コロンビア2袋と「ラオスパレスカフェ」っていうコロンビアとラオスブレンドを2袋、合計800g買いました。届くの楽しみです。



 
 

結局買ってきた歴史の学習漫画は……「気持ち」を描いていた、学研


 前回のブログで、うちで買いたい日本の歴史漫画は、総合点で、角川かなぁって書いていたのをひるがえし、本屋で実際に本を読み比べてみて、買ってきちゃったのは学研の日本の歴史でした。「学研まんがNEW日本の歴史」。

 角川のは、わかりやすいんだけど、やっぱり重要事項が漫画の中に盛り込まれている感じはあるので、ほとんど予備知識ゼロからの、小学校1・2年とかからしたらたぶんむずかしくて、中学年、高学年の子たちが「いまここ学校で習ってる!」っていう興味のひかれ方で読みはじめないとギリ内容が入ってこないかなぁ〜って感じなんだよね。

 学研の漫画は、その点、本の大きさが少し大きめ、オールカラーページ、そして他の学習漫画よりかなり一コマが大きくてわかりやすいので、ぱっと開いた本の場面がイメージに飛び込んでくる。

 あと、漫画のストーリーが、かなり、登場人物の「歴史の中でそのような生き方をした人間」というものにフォーカスしている。
 たぶん、漫画に歴史の重要事項を盛り込もうとすると、次第に、出来事を上から眺めさせるような、人物たちも、もう決まっているシナリオに沿って動かされているコマというような描き方になってしまうと思うんだけど、学研のは、時代の中で生きて行動をした、人間たちの気持ちや想いみたいな部分に、よりわかりやすく焦点を当てている。
 (歴史上のリーダーたちや歴史を作った人物、やその周りの人物の「気持ち」がどうだったかなんて「歴史的事実」なんかじゃないかもしれないとしても、)信念・気持ち・感情…みたいなものをもって、人間が、動いた、それが歴史っていう風にはっきり描いていて、追いかけていく流れなので、自分もそばで出来事を見たような気持になって、なんか心を動かされてしまう話になっている。
 なので、「あの出来事の詳細はこうだった」ではなく「むかし、こんなできごとがあった」の感覚で読めて、小さめの子でもわかりやすいように思えました。一冊だけでなく、他の巻も読んでみたら同じような描き方をしているので、そういう方針なんだろうと思います。なので、すごくおもしろいです。


 昔の学習漫画で、手塚治虫監修の世界の歴史っていうのがあって(子供の頃実家にあって)、その歴史の漫画もかなり、そういう系だった気がする。漫画としてはおもしろいけど、重要事項を覚えるのに役立つかというとどうなのか? という感じだったのかな? でも、今でも面白かったってことは心に残っているんだよね。そこまでではないけど、学研のは、小さめの子から読めそうな日本の歴史漫画としておすすめかな……と感じました。

 あ、こちらに手塚治虫の世界の歴史を紹介するブログがありました!これこれ!今見るとすごい!でもこうだった!

 たぶん、小6になってからなら、角川のを買ってた。でも、そうなるにはまだ何年かあるし…漫画の内容がわかりやすいからと言って、きっと小中学校くらいの歴史の勉強に不十分というものではないだろうと思いますので、いいかなって思ってます。まとめ買いはお金かかるので、ときどきこつこつ買おうと思います。



 

ついでに買ってきた和歌の本は……女子女子した「万葉集」☆

 お友達が、学童での遊びで百人一首が流行っていて、もうめっちゃ百人一首を覚えている子もいるって聞いたので、みやびだわ〜、そろそろ百人一首とか覚えちゃう子もいる時期だよな〜さなにも読ませたい、って、本屋で、下の記事のように歴史の本を選びつつ、あっ、百人一首のわかりやすい本なんてあるかなぁと物色していたら、可愛すぎる本があって買っちゃいました。それがなぜか上の、学研の「まんがで読む 万葉集古今和歌集新古今和歌集」。

 はい、百人一首ではありません。
 なんか……百人一首は良い和歌がいっぱい集められていて、改めて読んでみると、覚えておきたい和歌が沢山なのはわかるけど、時代が下っていて洗練されている歌が多いので、まだ無邪気な一年生には、わかりにくいだろうし、逆にもったいないなぁと感じて、どうしよう……と思っていたら、上の、女子女子したイラストの「万葉集」が登場です。


 和歌って何かなぁ〜?? っていう一年生にもわかりやすく、和歌の説明から入るので、まじわかりやすいです。


 そして最初の歌! あの、なんか有名な、王子(ではない。雄略天皇なのでおうじではなくおうさま)でてくるやつ!
 そもそもが女子が全員好きな「すごい俺様発言なんだけど俺様どころかおうさまなのでおうさま無罪であっさりときめいちゃう」歌なわけだけど! さらに、こんなイケメンなおうさま!マジ少女漫画だしめっちゃ自然豊かでのどか!『「おれさまの国のおれさまのおかで、かわいいようせい(おれのよめ)みつけた」日記』かな! 

 とにかく、とっても可愛い漫画で和歌を説明している本で、可愛いすぎて買っちゃった。
 このシリーズ、百人一首も、他の有名な古典文学のもあります。なので今後、百人一首買うときも、またこれにするかも。

刀剣乱舞、からの 角川と小学館、歴史の学習漫画さがしへ


 女子(おなご、と読めばきっと私にも該当)の間ではやりのかっこいいゲーム「刀剣乱舞」をとうとうやってみたくなって、一人では寂しいのでギャラリーとしてさなも誘って、きゃぴきゃぴと進めています。テストとかは全く苦手でしたが、歴史そのものは嫌いではないこともあり、おもしろいです。全部のキャラが好きだけど、私はへし切り長谷部、さなは小夜左文字という刀のキャラが好きかな。

 「刀剣乱舞」というゲーム自体は、一年前から公開されている、パソコンのインターネットブラウザ上で遊ぶゲームです。(もうすぐスマホ版も始まります)
 ブラウザ版では、ユーザー登録するのにDMMの会員登録が必要なので、実質18歳以上じゃないと遊べないゲームだったんだけど、このゲーム自体にいわゆる18禁要素があるわけではありません。恋愛要素も特に無く、ノベルゲーとか乙女ゲーというジャンルでもありません。なんか、普通の、たたかう系のゲームです。

 また、来月の、3月1日から始まるスマホ版(アンドロイド&iOS版)には、ユーザー登録に上記のような年齢制限はなく、メールアドレスで登録することもできるので、「剣で戦う」という要素があることを許可するかは保護者の判断によるでしょうが、4歳から遊べるゲームだということです。
 ブラウザ版は基本無料だし、ゲーム内に売られている有料アイテムを購入しなくても十分遊んでゆけています。


 数年前から男子を中心に人気の「艦これ」と同じ会社から公開されている、対になる存在のゲームです。「艦これ」は「戦艦が擬人化した女の子たち」を集めるゲームなのに対して「刀剣乱舞」は「日本刀が擬人化した男子たち」を集めるゲームですね。つまりポケモンみたいなものです。

 過去の日本の歴史を変えようとする謎の勢力をくい止めるために、神と対話できる能力を持つ「さにわ」と呼ばれるプレイヤーが、政府の要請により、「刀剣男士」という日本刀の付喪神たちを呼びだしてその主となり、過去の歴史に送り込み、歴史を変えようとしているやつらと戦ってもらう…… という、ちょっとSFの入った設定なのがすてきです。


 ゲームを始めると、まず一本刀を選べて、そいつと一緒に戦いをはじめます。いろんな過去の歴史の名場面の中に刀を送り込み、戦っていく中で新しい刀を拾ったり、政府から報酬として与えられた資材を使って刀を鍛刀したりして、仲間の刀を増やしていきます。
 ゲーム内では不定期にイベントがあって、いつもとは違う期間限定の戦場に行って、限定の刀を手に入れられたり、と、やりこんで強くなってしまった人にも楽しく続けていける要素があります。


 例外はありますが、短刀は小学生くらい、脇差や打刀は中高生〜20代前半くらい、太刀や大太刀、槍、薙刀は成人男性らしき姿と、バリエーションのある見た目や言葉遣い、歴史上伝えられている来歴にのっとった性格付けをされた、いろんな性格のキャラがいます。

 んで、何が歴史かというと、そのゲームをしていると、古くは平安時代くらいからの、歴史上の有名な人物たちのあいだで時代を越えて引き継がれてきた刀を、50振り以上も覚えてしまうわけです。ポケモン覚えるみたいに、刀剣言えるようになれちゃうわけですよ。ゲームの中で過去の歴史の場面に行ったりもするので、なんとかの戦い、とか、なんとかの役、などの言葉も、ポケモンのなんとかシティみたいな感覚で覚えちゃうわけです。

 小学校でも、中学年くらいから、地域の歴史〜日本の歴史と、徐々に歴史のお勉強をしていくようになるので、これからは、TVとか読書してる時に歴史の説明をしなければいけなくなったときに、そのとき、さなの覚えた刀がどこにいたかとかを言ったりして、話のとっかかりにしようって思います。地理を教える時にも使えそう。

 そんな感じで、最近、図書館で借りる本に平安時代のお姫様が冒険するって内容の本を混ぜといたり、自分が昔読んでいた漫画の、平安時代が舞台のやつを置いといたり、歴史に親しめるようにしていたのですが、刀剣というネタができたので、教えやすくなったかもです。



 そろそろ、計画的に歴史の学習漫画も買いたいなぁと思っています。求められてもいないのに年表をコピーして刀関係の書き込みも加えてトイレに貼ったり、漫画の絵の横に全面糊になってる小さい付箋をべたべたつけて「←この刀、宗三左文字」とか、やたら書いといてあげたい。


 歴史の学習漫画は、角川のやつにしようかなぁ。
→角川のやつの紹介ページ
 重要事項をより多く網羅しているというよりは、歴史の流れをイメージとして頭に叩き込める感じなのが特徴らしいんだけど、確かに、その漫画に書かれているぶんの内容はいちばん頭に入って覚えてしまえそうだった。漫画として、よりおもしろいという感じ。


 角川のを抜かせば、今でもやっぱり小学館のが良いんだよね。
→小学館のの紹介ページ
小学館のも、今読んでも漫画はかなりわかりやすいし、とても良くて、しっかり学習漫画として通用するものなんだけど、いちど角川のをみてしまうと、小学館のは、実力は申し分ないけど、昔ながらの殿堂入りナンバーワンタイプだなという印象に至ってしまう。
 私が何十年前に読んだのと同じだからなぁ。同じのを読ませてみたい気持ちもあるけど、角川のを読んでみたら、やっぱり、最先端には最先端の(漫画自体の表現の進化?みたいなのをとってみても)良さがあるみたいだというのを感じて、角川のほうを買ってみようかなぁ?って。



 

さなの観葉植物

 日曜日、さなが外遊びから「かんようしょくぶつ作った!」って言って持って帰ってきたのは、調味料の小瓶に丁寧に土が入ってて上にちみっこい草が植えてあるもの。
 「まいにちきりふきで水をあげると大きくなるんだって!」と、いつもの友達と、公園にいた上の学年の子たちに教えてもらって一緒に作ったみたい。

 その小瓶に植わっているものは、なんか細かすぎてよくわからないくらいちっちゃかったんだけど、たぶん、ハコベか何かの雑草の新芽で、その超ちっちゃかった芽が、この二日間で、成長して、もう1.5倍くらいの大きさになっていた。雑草怖い。雑草怖い。


 その前までは、その小瓶に、外で拾った生垣の緑の葉っぱやサザンカのはなびらをいっぱい詰めて持って帰ってきていて、さなの行動範囲で手に入るものでいい具合にすてきなポプリみたいなものが出来上がってるわ! と感動していたんだけど、今回は、このまま育てていったらいったいどんなことになるのかと、ちょっとドキドキしている。 部屋の中のさなが決めたポジションで、日光にもそんなに良く当たらないのに、どれくらい大きくなるんだろう。

 

買い物へ

最近、しまパトという新しい言葉を覚えてしまった私、ローカル線で数駅先にあるしまむらへ行ってみたい気持ちでいっぱいなんだけれど、パパのアンダーTシャツを新調しないといけなかったので(もう何年も、無印の2枚で1500円のVネックTをリピ買いし続けている。柔らかくて良いとか言って)、元気を出して、冬休み終わりの記念に、さなとららぽーと柏の葉へ。
松戸の周囲には、亀有、新三郷、レイクタウン、おおたかの森、幕張に南船橋など大型モールが数あれど、柏の葉は、わりとレアなGUのキッズ取扱店があったり、オールドネイビーができてたり、GAPやユニクロ無印ブリーズなども普通にあるし、どんな季節も何気に体型隠したいママにうってつけのシューラルーもニャンニャンあって、モールの規模は大きすぎず、駅から直結なので無駄に疲れないという、洋服とか探すにはなかなか良いところなのです。
あと、回転寿司のスシローがレストランフロアに入っているのが良い。スシローって幹線道路沿いとかが多いけど、ここのはなんか珍しくららぽーとの中にある。入りやす過ぎる。吸い込まれるんだわ。すー、すとん、ぺろり、って気がついたらエンガワ3皿目の前に並べてる感じ…。このスシローを見つけて以来、こんな長期休みの締めくくりのときなど、さなを連れてきて、洋服や本屋、ヴィレバンに3coins、ガチャガチャとか駄菓子屋を回ってスシローで可愛く食べて帰るっていう恒例になっている。
今日のさなは、玉子、生の海老、わらび餅、いかを食べてた。私のビントロとイカげそレモンもいっこづつあげたら食べて、お腹いっぱいって言ってた。私はえんがわ3皿、ビントロ2皿、イカげそレモン。
おばあちゃんからのお年玉をちょっと小銭にくずしてあげたら、最近2人で協力して刀剣乱舞というゲームをやってるので、有名な日本刀のチャームと、コップのふちに引っかかるハムスターのフィギュアのガチャガチャやってた。家に帰ってきてから、ハムスターのフィギュアに名前をつけて空き箱で家作ってあげてた。1年生可愛い。

本屋では、友達付き合いについてのハウツー本と、エルマーとりゅうを買った。