小学校の布ものを作った

 小学校の入学式がとうとう今週とさしせまり、やっと布のグッズを作った。
 今回作ったのは、防災頭巾カバー、道具入れ袋、巾着、マスクなど。 レッスンバッグは幼稚園で使用頻度が低かったからまだ全然使えるし、体操着入れは気に入った柄なこともあり、ほつれを縫い直してまだしばらく使う。

 今回「手作りなら、思いのママ。」という手作りレシピサイトを見ながら、防災頭巾カバーマスクを作りました。


 

 防災頭巾カバーです。
 防災頭巾って、私が子供の頃は使ったことが無く、さらにそのカバーって言われてもピンと来ていなかったので、とにかくレシピを見ながら同じように作りました。防災頭巾は、震災などの際まず机の下に隠れた後に、そのまま手を伸ばしてカバーから引っ張り出してかぶれるように、教室の椅子の背もたれか座布団として備えておくようですね。うちの学校は座布団タイプが必要なようなので、座布団用で作りました。ゴムを布でくるんでいる点、ゴムは伸びにくいように2重にしている点、手提げできる部分がついている点、防災頭巾を抜き取りやすいように椅子の前側に開きがある点が、チャームポイントです。ちょっと可愛く、でも学校でも浮かないような、何年か使ってお姉さんになっても騙し騙しいけそうな、地味すぎず可愛すぎずの線を狙った感じの布が見つかりました。あ〜、でもまぁ汚れて作りなおすんだろうなぁ。3年くらい経ったら。


 
 道具入れは、ハサミ・のり・セロテープ・ホチキスなどの文房具を入れて机の脇に吊るしておく袋だそうで、机の脇にはかけなきゃいけないものが他にもたくさんあるので、吊るす用のひもは細めがいいとのことでした。ネットで制作例をいろいろ見て、2重仕立てで中が巾着になっているデザインにしました。いかにも道具入れっぽく長持ちしそうな無骨な柄としっかりめの布です。言われてはいないのですが、折り紙的なものを入れても入るように、幅は15cm強を確保しています。


 
 あと、給食のマスク、ハンカチ、ランチクロス、それらを入れるためのごく普通の巾着も。
 巾着は、ランドセルに吊るしてもあまりブラブラしないように、できるだけ紐を短くしています。

 マスクも作るのは初めてで、マスクとか使い捨てのを持ってきゃいいんだろ?と思っていたのですが、なんだか給食のマスクは使い捨てのではなく、布で縫ってある系を使うっぽい感じです。それならそれでと、可愛い布を見つけたのでウキウキ作ってみました。
マスクの表は、ガーゼではなく薄手の普通の布です。ガーゼを使うとデザインが限られるので、柔らかめの薄手の普通の生地を使っています。裏側は、以前キッチン布巾を作ろうと思って買ったものの、思ってた程吸水性が無かったのであまり使っていなかった生成りのワッフル生地にしました。構造上、ワッフル生地が2重になっているのでふかふかです。
 給食当番のマスクって、あれでしょ? ウイルス遮断とかではなくて、少なくとも、つばとかはとばしませんよ〜っていうポーズみたいなものだもんね。清潔感を醸し出すためのアイテムですよね。なので清潔感を損なわず飾りとしての機能を全うすべくしろくて可愛いものを用意しておきました。


 いずれも手作りでなくてもいいのですが、例によって、コスト低くして可愛いっぽいものを用意したいという私の欲求に基づき作りました。マスクにしたペガサスの布が可愛くてたまりません。マスクを作るためにあるような布です。

 給食のランチクロスは、学校のウェブサイトでの給食風景の写真を見てみたら、給食のトレイの下に敷くものみたいですね。私の小学校の頃はトレイの中に敷いていたのですが、そうではなくて、机が汚れにくいようにという視点で机に敷くんですね! なので、机の天板のサイズに近いような大きさにしました。